歌姫、美空ひばりの七色の声に酔いしれる


美空ひばりは言わずと知れた、昭和を代表する偉大な歌手。彼女の歌手人生をあらためて振り返ってみました。

昭和歌謡のレジェンド美空ひばり

颯爽と登場した天才少女

美空ひばりの本名は加藤和枝。横浜で1937年(昭和12年)の5月に生まれました(関係ないですが、その前月にはあのヘレンケラーが来日しています)。物心ついた頃には既にすごく歌の上手い女の子がいる、と評判だったようです。

美空ひばり公式ウェブサイトによると終戦の年1945年(昭和20年)、「横浜・磯子の杉田劇場で初舞台」とあります。このときなんとまだ8歳!まさに戦後復興のシンボルとして生まれてきた、そんな人だったんですね。

翌年、芸名を美空ひばりと変え本格デビューすると、あれよあれよという間に大スターとなっていきました。特に1950年(昭和25年)に出演しシングルレコードも大ヒットした映画「東京キッド」は、昭和世代には強く記憶に残るところです。

アイドル的可愛さもあった”三人娘”時代

美空ひばりは江利チエミ雪村いづみとともに「三人娘」と呼ばれた時代がありました。1955年(昭和30年)に「ジャンケン娘」という映画で共演して以降のことです(昭和の芸能界には他にもいろいろ「三人娘」がいますが、それはまた別の機会に)。

この頃の美空ひばりはまさに今でいうところのアイドル的要素がありましたね。ジャンケン娘の主題歌「素敵なランデブー」では ♪ランランランランランデブー♪ と可愛く歌っています。なんせまだハタチ前だったんですからね。

でも歌の実力は小さいころからお墨付きの彼女。まだ若い頃から名曲を量産しています。レコード大賞も受賞した大ヒット曲「」がリリースされたのが1964年(昭和39年)で当時ひばりは27歳。20代であの貫禄だったのかと思うと本当に驚きです。

ひばりの声は七色に変化する

” 美空ひばりは歌が上手い”というのはもちろん今さら言うまでもなくその通りなのですが、歌が上手い歌手は世の中にたくさんいます。ひばりの魅力はそれだけでなく、声色を自由に操れるところが大きいのではないでしょうか。「七色の声」とも言われていましたね。

ドスのきいた低い声で歌い出したかと思うと、急に少女のようなかわいらしい高音に変わったり。声に色気をのせたり引っ込めたり。そんな風に曲中でがらっと声を変えることができて、しかもそれが全然不自然じゃない。むしろ歌の幅が広がる、物語がより膨らんでいく感じなんです。そして裏声が品良くとても美しいです。

彼女は「今ここで、どういう声色でどう歌うべきか」が本能的に分かっていて、「自在」に歌い上げる。そういうところ、ジャズ界の大御所だったエラ・フィッツジェラルドサラ・ヴォーンとも通じるところがあると思います。

生涯を歌に捧げ、晩年も輝き続けた

中年以降の美空ひばりはだんだんとセンセーショナルではなくなっていったように記憶しています。昭和という時代の気分が変わりつつあったし、彼女のまわりで起きた一時期のスキャンダルで表舞台に出る機会が減ってしまったこともあったのでしょう。

それでも、最晩年の1980年(昭和55年)代後半には、小椋佳作詞作曲の「愛燦燦」や秋元康作詞の「川の流れのように」といった名曲が生まれました。

肝臓と大腿骨を悪くしてしまい、普通に生活していてもつらい状況の中で、最後まで歌手であり続けた美空ひばり。1988年(昭和63年)、東京ドームでの「不死鳥コンサート」はこれからもひばり伝説として語り継がれゆくことでしょう。美空ひばりが亡くなったのはその翌年。まだ52歳という若さでした。

実はジャズもすごかった美空ひばり

 美空ひばりと言えば世の中では演歌のイメージが強いようですが、彼女のレパートリーはとても幅広いです。演歌もポップスも童謡も民謡もフォークもスタンダードナンバーも、そしてジャズまで。なんでも歌えて、しかもそれを自分のものにできるのがすごいところです。

アルバム「美空ひばりジャズ&スタンダード」では、「虹の彼方に」「ばら色の人生」「スターダスト」「A列車で行こう」など、世界の名曲が収められています。

個人的には「A列車で行こう」がとてもお勧めです。やはりすごい歌手というのは一瞬にしてその曲の”フィーリング”を掴む才能があるんですね、きっと。英語がネイティブな人が歌っているのかと思うくらい自然にリズムに乗って、少しおどけた調子の、でもとても巧みなスキャットを披露しています。

終戦直後に花開き、バブル絶頂で逝った昭和の歌姫、美空ひばり。
やっぱりあなたはすごかった。


スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告